SSブログ

6月4日 感動!シジュウカラのその後 [庭の野鳥]

シジュウカラの卵を確認してから半月ほど経過しました(→5/19)。このところ中年妻が朝のバラの水やりの時間も、どうも静かすぎるというのでまた心配になりました。午後静かに脚立に乗って、そーっと屋根を開けてみました。

DSC09893.jpg

これは!感動です!。ひなが数羽孵っていたのです。この時はたまたま親鳥が不在だったのでしょう。一枚だけ写真を撮らせてもらって、すぐさま蓋をそーっと閉めて巣箱から離れました。遠くからしばらく観察していると、親鳥が(父親か母親かわかりません)飛んできて巣箱に入るのを確認しました。今年二回目の子育てが始まっているんですね。素晴しい光景を見せてもらいました。


6月9日 梅雨のバラは室内で [6月の花]

バラのハナガラつみも終わって、6月の二番花まで、庭はほとんど緑一色となってきました。 まだ少し咲き残っていたロココも、汚れないうちにカット、室内で観賞します。

DSC09908.jpg

ロココはまだ綺麗な状態です。実は、葉っぱはレディヒリンドンなの。この赤い葉もレディの魅力です。


タグ:ロココ

6月15日 シュジュウカラの元気なヒナを確認 [庭の野鳥]

今週は雨模様で、蒸し暑くなってきましたが、庭では朝からシジュウカラの雛の鳴き声が聞こえています。チーチー!と結構大きな鳴き声で餌をねだっている様子なのできっと元気に成長していると思われます。そして親鳥が夫婦で一日中餌を運んでいるのにとても感激します。はて、雛は何羽いるのでしょう?申し訳ないけど、親鳥が餌を捕りに飛び立った後、戻ってくるまでのわずかな時間にヒナの姿を確認させてもらいました。

DSC00222.jpg

わーー!かわいい雛たちがこんなにたくさん!1,2,3、....見たところ9羽は確認できました。

DSC00221.jpg

人間が覗いただけなのに、大きく口を開けてくれちゃった。ごめんね。それにしてもかわいいです。9羽もいるのでは親鳥の給餌は大変な仕事でしょう。じゃまして悪かったね。

この模様は動画撮影しています。

6月19日 巣立ちが近いぞ [庭の野鳥]

朝からシジュウカラの鳴き声がさかんに聞こえてくるので、もしや?と思い庭に出ました。

DSC00223.jpg

第一期営巣の観察経験で、親鳥と雛の鳴き方の違いや、行動が少し分かってきたのですが、この時期は親鳥が、雛の巣立ちを促しているような行動をし始めています。

DSC00225.jpg

餌となる昆虫類を捕ってきた親は、今までのようにすぐに巣箱に入らずに、餌を咥えたまま、ジュクジュクジュクと鳴きながら、しきりに巣の周囲を移動して、雛を誘っているように見えます。

DSC00230.jpg

雛の方も巣箱の穴から顔を出して外の様子をうかがったり、チーチーとしきりに鳴いて親の餌を催促しているようです。もしかして、巣立ってしまった雛もいるかと気がかりになり、また親の留守中をねらって、巣箱の中を確認させてもらいました。

DSC00228.jpg 

三日前と比べて、ずいぶん成長してます!頭と身体の体毛もしっかり生えました。シジュウカラ特有の胸元のネクタイ模様もできています。急いで撮影して、あとから写真で確認すると、8羽ですね。という事は、1羽は巣立ったのか?前回は巣立ちを目撃していないので今度はぜひとも見てみたいものです。

DSC00224.jpg

巣箱の設置してあるモッコクの木には他にもスズメやヒヨドリなど色んな鳥が飛んできます。春以降、最近あまり姿を見ていなかったメジロ君がひょいと現れました。シジュウカラの親鳥がしきりに鳴いて警戒してるので、すぐ飛び去りました。


6月20日 巣立ちはまだかな? [庭の野鳥]

昨日確認した8羽の雛のその後は、ずーっと見ている訳にもいかないので雨のあたらない場所にビデオカメラを設置、適時、長時間モードで録画チェックしたところ、まだ飛び立ってはいないようでした。今朝も梅雨らしく雨模様ですが、庭はにぎやかです。いつ巣立ってもおかしくない状態なので気が気ではありません。

DSC00233.jpg

それでも録画チェックした範囲では、雛はしきりに巣箱の穴には顔をみせるものの、飛び立つ勇気がもてないのか、躊躇している様子で、なかな飛び立ちません。 録画映像の中にはこんなシーンも見られました。

DSC00236 - コピー.jpg

親はひっきりなしに餌を運んでは、雛の糞を運び出す、という行動を1日中繰り返しながら、時折り、もう出てきなさい!といわんばかりに巣立ちを促す鳴き声を上げるのです。感動的です。


6月21日 ついにその日が!雨なのに。 [庭の野鳥]

今日も雨です。それでもシジュウカラ達が朝からとても賑やかにしています。

DSC00237.jpg

2羽の親鳥が今朝は特に激しく鳴きながら、飛び交っています。 どうも様子がちょっと変だな、と思って庭を見回すと・・・、

DSC00240.jpg

雛が巣立ってる!!パーゴラの下の電源コードに止まってる雛を見つけました。

DSC00239.jpg

尾もまだ短くて、幼いです。初めて外の世界に出て不安そうです。

DSC00241.jpg

ここにもいた!リビング窓上の換気口の下で、キョロキョロあちこち眺めていました。

DSC00243.jpg

外壁のボーダーの上にも発見しました。

DSC00249.jpg

門の上の木製アーチに1羽。

DSC00245.jpg

あどけない表情がかわいい!

DSC00251.jpg

2階の屋根の上で周囲の世界をじっと観察している雛。

DSC00282.jpg

こっちは、すぐ近くのマンションの外壁にしがみついてる雛です。

DSC00256.jpg

2階の窓から探してみたら、いました! エゴノキの枝に止ってる。胸のネクタイ模様が立派になっていますね。この雛はすぐ飛び立って・・・

DSC00259.jpg

お隣のお家の窓枠で一休み。

さて、そうすると昨日確認した8羽の雛はみんな巣立っちゃったの?と思って巣箱にまた目を戻すと、そこからはまだ、鳴き声がしています。しばらく待っていましたが顔を見せないので、またビデオを設置し、午前中録画しておいた結果がこの映像です。


6月23日 2番花のバラたち [6月のバラ]

シジュウカラが巣立ってしまった後の庭は静けさを取り戻しました。今朝はスズメやヒヨドリの鳴き声が聞こえてきますが、シジュウカラの声も少し混じっています。しばらくの間、親鳥は巣立ったばかりの雛の近くにいて、独り立ちできるまではサポートしてあげるらしいのですが、どうしているのでしょうか?さびしい気持もしますね。

シジュウカラに気をとられているうちに、バラの方は2番花がけっこう咲いていることにあらためて気づきました。

 DSC09935.jpgDSC09942.jpg

 花数が多いのはバーガンディー・アイスバーグに、          ピンク・アイスバーグ、

DSC09941.jpgDSC09938.jpg

ローズ・ゴジャールも良く開きます。                   ラプソディー・イン・ブルーは梅雨空に、いい色。

DSC09956.jpgDSC09943.jpg

イエロー系ではつるバラのバタースコッチが高成長。     ピースも繰り返し咲きます。

DSC09944.jpgDSC09951.jpg

色の変化が楽しいのはリオ・サンバと                    チャールストン!

DSC09949.jpgDSC09950.jpg

つるショッキング・ブルーは初めての壁面誘引が成功しています。二番花のつぼみもそこそこ付けてくれました。上部の方が開花が早い。

DSC09954.jpg

パパメイアンも優雅に開花中。


6月25日 季節の花 [姫睡蓮]

茶の間の前にギボウシが咲いています。

 DSC09955.jpg

梅雨空に映える季節の花です。

姫睡蓮も開きました。 

DSC09934.jpg

姫睡蓮が開くと季節の移り変わりを感じます。梅雨明けが近い。これから夏ですね。






 


6月29日ブルーベリー

 中年妻が、ささやかな収穫を期待するブルーベリー。 それでも去年は1kgほどにはなったとか。  

DSC09937.jpg 

今年はいつの間にか、けっこう野鳥に実が取られちゃってます。ヒヨドリの仕業かな? 防鳥対策しないといけません。


6月30日 ブラック・ホール稼働中 [害虫対策]

今年もとっくに、やぶ蚊シーズンですね。 導入して3年目となる蚊取り器・ブラック・ホールですが(→2012、→2011)、今期は少し早めのスタートで5月中旬から、稼働させていました。

DSC09964.jpg

昨年と同じく節電のため、青色蛍光灯は1本外したままの状態で、1ヶ月強経過しました。

DSC09961.jpg

捕れてる捕れてる・・・・・。

DSC09962.jpg

いつものように、蛾がたくさん捕れています。蚊は小さいので目立たないんですが、けっこう入っているんです。シーズン前からの稼働で少しは個体数が減っているはずですが・・・・・。 刺されるjことは刺されます(笑)。それでも、心なしかその頻度は少ないように感じます。まぁ、これからがシーズン本番なので、なんとも言えませんね。


タグ:蚊取り器

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。