SSブログ

10月18日 DIY:ガーデン・ダストボックス  [ガーデンアイテム]

中年夫婦ののんびりガーデニングでよく出るゴミ。バラの花ガラつみや、剪定のときに処理した枝や葉、枯れ葉類、またDIY作業上ででる木屑など、燃えるゴミは結構多いです。据え置き型のダストボックスは一つ作って利用していますが、移動型のものが欲しくて、以前からホームセンターなどで色々ゴミ箱を物色してきました。でも屋外用となると、なかなかこれというものに出会いません。それなら、とやっぱりDIYでいきます。通常使っている45リットルのゴミ袋に合わせた、使い勝手のよいゴミ箱を目指します。デザイン性もあって、材料はすべて端材やありもの使用に徹し、カンタンに作れる事!と厳しい条件です(笑)。

頭でイメージしながら庭に出て、材料を探します。X型の軽いフレームを作って、その中に45リットルのゴミ袋を格納させるというアイデアです。今回はイメージ図もありません。完全に現場合わせのDIYです。

SANY0330.jpg

端材使用なので、まずはいつものSPF材(1X4)の余りを縦にカットして、1x2化してフレーム材とします。

SANY0331.jpg

とりあえず袋の寸法にざっと合わせた750mmの1x2をクロスさせました。

 

SANY0338.jpg

400mm(外側)と360mm(内側)にカットした1x2で二つのクロスを接合させます。これだけでも袋を四隅に引っかければ便利に使えそうです(笑)。これ、折りたたみテーブルにもできますね。

 

SANY0339.jpg

ごみ袋のサイズと現場合わせした上で、フレームの上部に4か所ダボを付け、そこに袋の端を引っかけて固定させようと考えました。

SANY0341.jpg

ちょうどよい間隔にするのに試行錯誤しました。

SANY0343.jpg
ゴミで袋が重くなるので、下部にやはりちょうどよい端材の白ボードを貼り、袋受けとしました。
SANY0346.jpg
これも余分のあったプラダン(プラスチック段ボール)を使って外側をガードしました。あちこち移動するのにはやっぱりキャスター付きかなぁと、以前処分した家具に付いていたキャスターをとってあることを思い出しました。
SANY0348.jpg
これですが、シャフトが長いので、どうやって取りつけようと首をひねった結果、
SANY0364.jpg SANY0349.jpg
端材にドリルで穴をあけ、キャスターの軸を貫通させ、軸上部のくぼみをワイヤーで締めたら、固定できました。抜け止め用のワッシャー代わりです。
SANY0352.jpg SANY0353.jpg
同じものを四つ作り、フレームの下部に取り付けました。
SANY0356.jpg

完成しました。袋の開口部が大きくて、ゴミを入れやすく、軽く移動できるので掃除がはかどりそう。材料費は今回、ゼロです。ペイントをどうするか思案中です。

翌々日、ちょうど残っていたネイビーブルーの水性塗料でペイントしました。やっぱりSPF材は屋外用途には塗装しないと腐食しちゃいますからね。

SANY0375.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。