SSブログ

1月10日 DIY地デジアンテナがちゃんと実用化 [地デジ対応]

年末年始は、子供たちが実家に戻ってきて、俄然テレビも稼働率が高くなりました、早めにBRAVIAを導入しておいて正解でした。ただ中年夫のチャンネル権ははく奪状態のため、PC用の地デジチューナーが味方になってくれました!昨夏自作したアンテナはちゃんと実用に耐えているんです。(→6/28地デジチューナー7/1DIY地デジアンテナ、)

このDIYアンテナ、さすがに室内よりは屋外の方が受信レベルが向上したので、外に出す事にしました。

SANY0266.jpg

プラスチックテープで周囲を保護した上、適当に窓の格子部分に固定。室内への配線は・・・・・

 

SANY0268.jpg

同軸ケーブルを延長して、コンクリート基礎換気用の開口部から床下に引き込みます。も(もう一本のケーブルは、これもDIYのドアフォンケーブル)

 

SANY0270.jpg

キッチンの床下収納の開口部から、手を伸ばして同軸ケーブルをリビングの床下まで持ってこれたので、近くの電話ターミナル部から何とか室内に引き込むことが出来ました。パネルの右下を少し削って出してます。

 

SANY0272.jpg

やっとここまで引き込んだケーブルをチューナに接続しました。

 

SANY0283.jpg

受信状況を確認。局によって選局に時間がかかってしまうのは、しょーがないか!グラフィックが非力なんです。

 

SANY0276.jpg

でも屋外にアンテナを持って行ったせいか、映像と音声のズレも気にならなくなりました。ちゃんとリモコンも機能して、ボタンを押せば、

 

 

SANY0278.jpg

全画面表示になります。

 

SANY0280.jpg

ただ、サブとして使ってるこのAcerのノートパソコン、グラフィックはオンボードなので、TVパソコンとして使うのにはもともと、ちょっと無理があるんだと思います。気になってCPUの稼働率を確認したら、なんとまあ、100%ですって。ずっとテレビ見てて大丈夫なんでしょうかね?でも実際問題、中年夫はこれで正月番組は結構チェックできてたんで、実用化は成功!と言えます!

 

 余談ですが、この手の新製品情報をチェックしていたら、おや、中年夫の知らぬ間に先月こんなものが出ていたんですね。世界最小のフルセグ(ワンセグでなく)地デジチューナーとのこと。デジタルの世界は日々新しくなりますね。

 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0555/id=9651/

検討している人は要チェックですが、ロッドアンテナだとよっぽど条件のいい場所じゃないと厳しいかもしれません。ワンセグも可なので、用途によってはいいかも。ただし、新製品とはいえ、ダビング10に対応していないようです。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。