SSブログ
9月のバラ ブログトップ

9月14日 秋バラ [9月のバラ]

バラたちも少しづつですが、庭のあちこちで復活の兆しです。

SANY0207.jpg

家の入り口のラベンダードリームがまず、咲きだしてくれました。久しぶりです、やっぱり可愛い子です。

 

SANY0206.jpg

やっぱり、といえば、レディーヒリンドン。見事に四季咲きです。落ち着いた大人の女性のイメージ。

 

SANY0217.jpg

ローズゴジャール。暑い夏の過ぎ去るのを待っていたように、その気高い色合いを開いてくれました。

 

SANY0221.jpg

今年5月のニューカマーですが、四季咲きだったんですね。名前も愛らしいソフィーズ・パーペチュアル。

 

SANY0223.jpgSANY0228.jpg

鉢植えのデライトのシュートが夏の間にどんどん伸びてしまっていました。上の方でつぼみを付けていたのに気が付かなかった。改めて確認したら、つるバラだったんだ・・・・・。つるバラ、クライミングローズが増えて、誘引先をプランし直さなければなりません。


9月17日 秋バラを部屋バラに [9月のバラ]

秋バラはまだまだ花が少ないのですが、開ききったものは中年妻が切って来て、家の中で楽しみます。

 

SANY0234.jpg

この間シュートがまっすぐ伸びて、上方で開いてたデライトはサーモンピンクと、強い香りが特徴。開くと華やかなバラです。

 

 

SANY0237.jpg

一輪咲いていたラ・フランスは、痛まないうちに壁掛けの花瓶に。いい香りです。

 

 

SANY0235.jpg

こうしてみると、レディヒリンドンは優雅で上品な貴婦人です。


9月18日 秋バラ [9月のバラ]

9月も後半に入り、秋が早足になっている気がします。少しづつ、少しづつ、秋バラの開花が進んでいます。

SANY0001.jpgSANY0005.jpg

ローズ・ゴジャールは開花が進むと存在感がさらに増しています。上の写真ではローズゴジャールの向こうにブルームーンがつぼみを付けたのが見えます。

 

SANY0003.jpg

そのブルームーンの開きかけたつぼみ。淡い紫がとても品のよいバラ。

 

SANY0004.jpg

 つるレディーヒリンドンは今、庭で一番大きな花を咲かせています。クライミング・ティー・ローズといわれるジャンルで、相変わらずティーのいい香りが漂います。

 


9月19日 残暑のバラ [9月のバラ]

残暑厳しき中、それでも8月のあの酷暑よりはマシ⁈ 今年の9月のバラは、以外に綺麗です。

DSC04356.jpg DSC04357.jpg

なかでも、ピンクアイスバーグのパステルカラーが目に優しい。

DSC04355.jpg

同じ株でも枝によって、こんな真っ白な花弁が付いているのが不思議。株元に中年妻が植えたのは、これもバラクラで見つけてきた、観賞用トウガラシ・パープルフラッシュです。

DSC04353.jpgルージュピエールドウロンサール

夏にかなり勢いよくシュートを伸ばした、ルージュ・ピエールドゥロンサールは四季咲き。少し和らいだ陽射しに、元気に咲きだしました。

 

DSC04350.jpg

ちょっぴりグリーンがかった、清楚な白い花弁は、ビアンカ。傷まないうちに家バラにします。

 

 


9月8日 9月のバラ [9月のバラ]

殿堂バラのひとつ、パパメイアンが見事に開いていましたが、ハムシがすぐやってきたり、このところの突然の豪雨でバラの傷みが早いので、すぐカットして家バラにしました。

 DSC07113.jpg

典型的な剣弁咲きです。さすがに殿堂入りだけあって色も香りも重厚感ありますね。

DSC07111.jpg

同じく、シュラブ系ローズ・ラプソディ・イン・ブルーも持ち込みます。フロリバンダのように綺麗に房咲きしていた枝を中年妻がいち早くカットしました。

DSC07112.jpg

残暑の厳しい今の時期は、室内に持ち込んだほうが、綺麗なバラを楽しめますね。


9月14日 遅めの夏剪定 [9月のバラ]

先日「趣味の園芸」で、夏剪定は9月10日までにやっておくと、10月末にはきれいな秋バラを楽しめると解説していました。今まで、あまり時期にこだわっていませんでしたし、10日はちょっと過ぎちゃいましたが、バラたちの夏バテ回復のためにハサミを入れました。

DSC07124.jpg

花壇の四季咲きバラを中心に夏剪定です。残暑があまりに長く続いているので、バラたちが疲れてしまっているように見えます。葉っぱがだいぶ落ちてしまっている株もあります。大胆な剪定ではなくできるだけ葉を残して、光合成による体力回復を図ります。そのため今回は意を決して、咲いている花と、つぼみも全てカットしました。

DSC07121.jpg

切り花を集めると、そこそこ咲いていたんですね。

DSC07129.jpg

洗面所も明るい雰囲気になりました。


タグ:夏剪定

9月11日 瀕死のサマースノー [9月のバラ]

DSC03576.jpgDSC03577.jpg
猛暑と雨の多い今年の夏で、打撃を受けているバラ達が多いようです。毎日の水やりは欠かさなかったものの、このサマースノーはかなり傷んでしまったようです。枯れてしまった太い枝を撤去したらこんな状態に・・・。葉っぱも少なくなってしまって。
今年の初めは下のような状態だったのに。 
 
DSC01255.jpg
これは1月中旬の剪定時の写真です。 
 
 
DSC03579.jpg
でも新しい枝が出始めている部分もあるんです。希望あるかもですね。 
 
 
 

9月13日バラのアソート [9月のバラ]


9月に入ってやっと気温は下がってきましたが、雨模様が続き、バラは咲いても傷みが早いです。
DSC03592.jpg
もったいないようだけど、家内が早めにカットして室内で愛でてあげます。これはトイレに持ち込んだリオ・サンバ。
 
 
DSC03595.jpg 
洗面所はバラのアソートで。黄系はやはりリオ・サンバ。これ色んな表情をしますね。 赤系はローズゴジャールとバーガンディー・アイスバーグ、桃系は ラ・フランス。 ちょっとづつ咲いてても、集めれば見ごたえありです。

9月21日 つるバラの災難 [9月のバラ]

忙しさにかまけて久しぶりのブログとなっちゃいました。8月の猛烈な暑さから考えると嘘のような過ごしやすさですが、とにかく9月は雨が多い。久しぶりの晴れ間で庭をチェックしていた家内から悲報が。

 DSC06028.jpgレディヒリンドンが・・・・!これ、枯れてるじゃない!どうしちゃったんだろ。と原因を突き止めるため全体をよく観察してみます。

 

DSC06021.jpg

株元にはこんな木粉が・・・、細かいオガクズのようです。調査の結果、これはどうもカミキリムシの害の特徴らしい。 

 

DSC06023.jpg

枝を折ってみると中に穴があいていました。

 

DSC06024.jpg 

その枝を裂いてみたところ・・・、いました!幼虫です。

 

DSC06029.jpg

別の枝の中にも!カミキリムシの幼虫に間違いなさそうです。

 

DSC06027.jpg

愛するレディは10年以上のおつきあいでした。 もっと早く気が付いてあげていれば。ごめんなさい。 

 実はこの猛暑の夏、もうひとつの悲劇がありました。

DSC05911.jpg

門の脇に植えた2種の白バラのうち、サマースノーが枯れてしまったのです。

 

DSC05910.jpg

こちらは毎日の水やりでも足りなかったのか?地植えとはいっても、狭い花壇状の場所なので土もそれほど多くないので水分が不足気味だったのかもしれません。大ショックでしたが、それに引き続き、愛しのレディが! 

こんなに大きく成長した株が枯死してしまったのは初めて。それも2種。無念です。 


9月のバラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。