SSブログ
クリスマスローズ ブログトップ
前の10件 | -

1月31日 クリスマスローズ [クリスマスローズ]

いよいよクリスマスローズのシーズンが始まります。クリスマスローズはエゴノキの下に植えてありますが、主にオリエンタリスです。10年くらいでずいぶん大きくなり何度か株分けをして増やしました。ここ数年は原種という表示のあったものを植えてみました。全体はまだこんな感じです。

SANY0054.jpg

今年は少し早いかも。1月なのにもう咲いてる株を葉のかげに見つけました!これは原種系のヘレポレス・ニゲル。枯葉の地面に純白がきわだってました。

SANY0057.jpg

 

つぼみも大きくふくらんでいます。

SANY0055.jpg
こちらはヘレポレス・ニゲルの八重だったようです。昨年植えた苗です。
SANY0053.jpg
こちらも原種系のクリスマスローズ、ステルニー。冬の貴婦人だそうです。これはおととし小さなポット苗で買ったものですが、成長力旺盛でものすごく大きな株になりました。大きな花芽が出ています。
SANY0051.jpg
これから6月くらいまで長期間花を楽しませてくれるクリスマスローズの季節。。
そのあともグリーンの葉が涼しげで一年中楽しませてくれる大好きな植物です。

 


2月8日 クリスマスローズ 咲き出してます。 [クリスマスローズ]

ステルニーが咲き出しました。とても大きな株になりました。ステルニーは何かラグジュアリーな感じがします。

SANY0114.jpg

ダブルつまり八重のニゲルも開花しました。純白が素敵です。

SANY0164.jpg

 

オリエンタリスもぼちぼち立ち上って来てました。

SANY0108.jpg
SANY0175.jpg

2月11日 クリスマスローズ展 [クリスマスローズ]

神代植物公園で開催していた『クリスマス・ローズ展』を見に行きました。クリスマスローズは近年とっても人気があり、園芸店でも豊富な種類が入手できるようになりましたが、展示会は初めてです。原種や交配種など実に多様なものが見られて勉強になりました。

SANY0131.jpg
SANY0159.jpg

展示されていたたくさんの品種と同種の苗も販売していたので、値札と照らし合わせた上、これはと思うものを二種購入してみました。これは展示されてた『リヴィダス』と『クロアチカス』という原種系クリスマスローズです。

SANY0151.jpg
SANY0154.jpg
入手した苗はこれです。東京の地植えでも大丈夫ですが、当分はポットから鉢に植え替えて育てるのだそうです。楽しみです。
SANY0162.jpg

3月14日 今年のクリスマスローズが・・・ [クリスマスローズ]

クリスマスローズがたくさん咲きだしました。ただ、去年と違って株の数と葉の数が少なく、全体的に勢いがありません。昨年の猛暑で病気になったり、枯れたりした株があったので・・・・。
SANY0228.jpg

ステルニーもボリューム感は増していますが・・・。
SANY0231.jpg

下の画像が昨年のほぼ同時期なんですが、かなり違います。昨年はすごくいい状態だったと思います。
006.jpg
012.jpg
ステルニーも去年のほうが・・・
SANY0049.jpg

でも今年はこれから徐々に暖かくなっていくし、日当たりもよくなるのでがんばってほしい!


3月15日 クリスマスローズ【リヴィダス】 [クリスマスローズ]

先月クリスマスローズ展でポット苗で購入した原種系の『リヴィダス』が咲きました。色合いが素晴らしいクリスマスローズです。

成長して地植えにするのは来年かな?

SANY0237.jpg

12月29日 早くもクリスマスローズが [クリスマスローズ]

朝から庭の掃除をしていたら、エゴノキの下のクリスマスローズの中で、周囲の葉にかくれるように一輪だけ白い花がひっそりと咲いているのを中年妻が見つけました。

SANY0171.jpg

年が明ける前にクリスマスローズが開花したのは初めてです。右の方につぼみも見えます。

 

SANY0170.jpg

これはニゲルだったと思います。清廉な白が特徴です。

またクリスマスローズの季節が巡ってくるんですね。年齢とともに季節の移り変わりが早くなっていくようです。


2月18日 クリスマスローズとおひなさま [クリスマスローズ]

今週は厳しい寒さが続いています。今朝もまた雪。つるバラと落葉樹の剪定が遅れているのが気になっていますが、なかなか作業タイミングを逸しています。昼ごろからは久しぶりに陽がさしてきたので外へ出てみると、クリスマスローズが徐々に立ちあがってきてるのに気がつきました。

SANY0490.jpg

赤系のオリエンタリスの花芽が、エゴノキの落ち葉をかき分けて顔を出してきました。

 

SANY0483.jpg

こちらは立ちあがって、つぼみを付けた株。

 

SANY0491.jpg

オリエンタリスの白の方も花芽が上がってきました。

 

SANY0489.jpg

開花が始まった赤の株も見つけました。

 

SANY0493.jpg

ニゲルもどんどんつぼみが大きくなってきています。

 

SANY0487.jpg

八重のニゲル白が、低い位置でひっそりと花開いていました。 

 

SANY0492.jpg

クリスマスローズの周辺にオーニソガラム・ニュータンスの球根が埋まってます。ほったらかしでも、こうやって毎年、必ず出てくれるのが、つくづく健気でたくましい植物です。

中年妻は、恒例のお雛さまを収納から出しました。7段飾りではありませんが、かえって気楽に出せるので玄関のデスクに置いて、毎年楽しみます。

SANY0474.jpg

長女が生まれた時、中年妻のご両親からいただいた記念のお雛様です。

SANY0477.jpg SANY0476.jpg

上質な木目込みがとても気に入っています。毎年かかさずお目にかかります。

 

SANY0478.jpg

この場所はクリスマスにはネイティビティーの置き場所になったり、和洋折衷の展示台となるのです。

春よこい。

 

 

 


2月28日 クリスマスローズ [クリスマスローズ]

 

SANY0585.jpg

ここ数日間で、エゴノキ株元のクリスマスローズの領域全体が動き出してきたように見えます。

 

 SANY0587.jpg

点在させた八重のニゲルがあちこちで開きました。

 

SANY0588.jpg 

オリエンタリスの茎は急に伸びるんです。

 

SANY0589.jpg

赤系オリエンタリス、初期は特に赤ワインの色を連想します。 

 

SANY0617.jpg

やっと顔を見せてくれたステルニー、赤いスカーフをまとった冬の貴婦人。

 

SANY0591.jpg 

 クリスマスローズの近くに、スイセンが開いてました。枯れ落葉の中で、小さくても明確な黄色が光っています。

 

SANY0583.jpg

作り直した花壇の片隅にはクロッカスが出てきました。土の中に球根が残っていたんでしょう。花は夕方には閉じてしまうところ、感心します。今日で2月も終わりです。

 

 


3月8日 クリスマスローズが元気に [クリスマスローズ]

先月、株の状態があまり思わしくなくて、心配だったクリスマスローズですが、同じ場所でフェンスの製作中でもあり、中年妻が古い葉を整理したり、枯れ落ち葉も掃除して、株元の陽当たりや、風通しを改善してくれました。

SANY0647.jpg

おかげさまで、見るからに活き活きとして状態に戻ってきた感じがします。

 

SANY0649.jpg

急激にオリエンタリスの茎が伸びあがってきました。

 

SANY0650.jpg

SANY0651.jpg 

クリスマスローズ特有のうつむき加減の開花が一斉に始まっています。

 

SANY0652.jpg

スポット入りオリエンタリスのピンクが今年は特に元気なようです。

 

SANY0653.jpg

ステルニーもどんどん開花しています。

 

SANY0658.jpg

スポット入り白のオリエンタリスって、改めて、きれいです。

あれ?、えーと、去年、神代植物園のクリスマスローズ展で入手した原種系の「リヴィダス」と「クロアチカス」って、どこに植えたんだっけなあ? 

 

 

 


2月17日 原種系が一足先に咲きました。 [クリスマスローズ]

先日、つるバラ「バロン・ジロ・ドゥ・ラン」の植え付けの時に、つぼみが付いていたのに移動させてしまったので、気がかりだったのですが・・・。

DSC02226.jpg
良かった、咲いてくれました。ニゲルです。原種系クリスマスローズの方が早く咲きだすんです。


DSC02233.jpg
こちらも原種系のステルニー。早くからつぼみが沢山ついていましたが、咲いているの見つけました。


DSC02228.jpg
オリエンタリスは、今年は少し出足が遅いですが、落ち葉に守られるように、花芽が出てきています。ここ10年ほどで、こぼれ種でけっこう増えたのですが、昨年の猛暑はかなり堪えたのではないでしょうか。枯れてしまった株も見受けられます。 一昨年植えた原種系のうち、『リヴィダス』と『クロアチカス』は残念ながらあの夏を越せませんでした。 まだ元気だった昨年の様子は → こちら(2010/3/13)です。


前の10件 | - クリスマスローズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。