SSブログ
端材でつくるDIY小物 ブログトップ

3月20日 端材利用でDIY [端材でつくるDIY小物]

バラクライングリッシュガーデン視察の影響でしょうか?先週完成した、メッシュフェンス、眺めているうちにふと思いつきました。端材を利用してポストキャップ(柱の上端に取り付ける装飾)でお化粧してみよう。

 SANY0924.jpg

かつてウッドデッキ製作のとき、メインポストに使った4x4の端材です。WRC、つまりウエスタンレッドシダーです。普段の2x4工作は、安価なSPF材を塗装して使っていますが、デッキは全てWRCを使用しました。その時の端材は小さいものでもとってあって、ガーデン小物にちょこちょこ使っています。そこで、この4x4をカットして、トリマーで縁取り加工してみます。

 

SANY0793.jpg

トリマーのビットにこのような曲線の縁取りができるものがあるので、今回初めて使ってみます。

 

SANY0796.jpg

まずは、SPF2x4材の切れ端で試し切りです。

 

SANY0795.jpg

 初挑戦でしたが、意外にきれいに削れるものです!これも何かに使えそうなくらい。

 

SANY0800.jpg

うまくいったので、4x4のWRCで加工しました。下の方には6mmの直線溝を彫ってみました。WRCは対候性がある上に比較的柔らかく、加工しやすい木材で、いい香りがします。こうして切ったり削ったりすると、プーンと特有の木の香りが漂います。

 

SANY0802.jpg

メッシュフェンスの柱4本用の、ポストキャップできました。WRCは無塗装でも長持ちしますが、フェンスと同色のステインを塗っておきます。

 

SANY0897.jpg

 ポストに取り付けたところです。後付けなので、中心に穴をあけてダボ加工して・・・いいえ、めんどくさいので木工ボンドをたっぷり塗って柱に接着しただけです。乾けば、ぜーんぜん問題なし。

 

SANY0895.jpg

ポストキャップだけレッドシダーで、ドレスアップしたメッシュフェンスです。おめかし効果大でした。

 

SANY0925.jpg

ついでに思いつきで、通路脇の小フェンスにも、ポストキャップを追加しました。やはり、WRC4x4材をこれは手ノコで四角推に切り出し、トリマーで直線溝を彫ったものです。ノコギリでこの形を切りだすのは結構大変でした!細かいところでも、部分的におしゃれすると、なかなか効果的で楽しいものです。

 

 


3月22日 端材利用でDIY [端材でつくるDIY小物]

中年妻から、新たなDIY注文がありました。2階のバルコニーにつるバラを持っていきたいけれど、高さが必要なため、バラの鉢を納めるプランターは、既製品では見当たらないので、何とかしなさいということです。DIYに関しては、中年夫は従順なもんです。「はい、分かりました」と、先日のメッシュフェンス作りで出た端材などを引っ張り出してきて、しばらく眺めた後・・・・・、

 SANY0926.jpg

一応簡単なイメージ図だけ描いて、中年妻にご提案。「あとで、鉢増しした時も対応できるよう、ワンサイズ大きめに」との追加指示を受けて、OKをもらいました。全部SPF1x4のカンタン木工です。材料をさっそく切り出しました。

 

SANY0908.jpg

組み立て中。ステイン塗装済みの部分は、メッシュフェンスの余り材です。木工ボンドを使いつつ、水平を取る事に留意しつつ固定します。コーススレッドでいきなり留めると、1x4は割れ安いので、下穴をちゃんと空けておくことがポイントです。

 

 SANY0909.jpg

ステインを全ての部材に塗布して完成です。1x4だし、極力部材を少なくしたので、比較的軽く仕上がりました。

 

SANY0911.jpg

中年妻がバルコニーに這わせようとしている、チェビーチェイスを収めてみました。ちいさい濃赤の花でとても丈夫なつるバラのようです。実は、まだ咲いた姿を見たことがないのです。現在は8号ポットに植えてありますが、リクエスト通り、30cm径の10号ポットに対応可能なサイズになっております。

 

SANY0913.jpg

さっそく2階にあげて、指示通り、バルコニーの隅に設置しました。高さも丁度ぴったりです。

 

SANY0919.jpg

庭に戻って外から確認しました。これからのチェビーチェイスの成長が楽しみです。もう少し伸びてきたら、バルコニーの壁に誘引用のワイヤーを取り付けてあげようと思います。

今日はもうひとつのオーダーだった、ネームプレートの補充もしておきました。

SANY0920.jpg

やはり端材をカットして、カントリーブルーに塗装しておいたものと、剪定後乾燥させてストックしておいたモッコウバラの枝を使います。

 

SANY0921.jpg

ドリルで穴を空けた端材に、モッコウの枝をモッコウボンドも付けてはめこみ、ネームプレートの足にします。

 

SANY0923.jpg

こんな感じでせっせと作り置きしておくわけです。

 


1月28日 ちょこっとDIY 【すきま収納BOX】 [端材でつくるDIY小物]

ほんとに寒い日が続いてます。午後は庭に出ても、バラの剪定・誘引にもなかなか手が出ず、ウロウロしていると、前からこのバラの支柱類で雑然となっていた場所が、なぜかひどく気になりだしました。DSC01941.jpg

それではこの場所に、簡単なすきま収納ボックスを作ろうと、突然作業が始まりました。

 

DSC01936.jpg

物置から、あり合わせの合板の端材を見つけて来て、収納場所の寸法に合わせて、手ノコでカットしていると、結構体があったまるもんです。

 

DSC01938.jpg

切り出しから組み立てまで、小一時間ほどで形になりました。

 

DSC01943.jpg

さっきの場所にぴったり収まりました。

 

DSC01946.jpg

ちょこっとDIYで、ごちゃごちゃ感がなくなりました。 さすがに寒くなりました。今夜は熱燗に決まり!

 

 

 


タグ:すきま収納

1月12日 カンタンDIYでHDD収納 [端材でつくるDIY小物]

年末特価のORIONテレビは激安でも画質は問題なしで録画までできるもうけモノ、しかも廃棄処分にした15年前のパソコンから取り出したハードディスクを再利用したDIYレコーダが見事に使えました!この度のプロジェクトは大成功です。

DSC04455.jpg

ただ、このHDDとACアダプター、ちょっとかさばるんです。最新の録画用HDDなら1テラバイトとか2テラとか大容量で、しかも小型テレビの背面にもくっつけられそうなコンパクトなものがあるようですが、なんせ15年前のPC用の中古HDDですので、テーブルの上ではちょっと邪魔ですね。工夫が必要です。

DSC04426.jpg

何が入ってたのか、軽いファルカタ材の箱を物置から見つけてきました。ちょうど良いサイズ! 

 

DSC04427.jpg

これにちょこっと手を入れて、金具を取り付けて・・・

 

DSC04432.jpg

アリモノのスポンジシート (以前HANDSメッセで見つけたスポンジの端材で、大袋いっぱい入って150円だった。)を貼り付け、

 

DSC04433.jpg

テーブルの下にネジ止めしちゃいました。 

 

DSC04440.jpg

この中に外付けHDDと、かさばるACアダプタの録画ユニットも収納しちゃいます。 

 

DSC04447.jpg

これでスッキリ。 このテーブル下収納、他にも取り付ければ、箸やらスプーンやら、普段の食器ポケットにできる?いいアイデアかも。

新年お初のカンタンDIYでした。

 

 

 

 


端材でつくるDIY小物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。