SSブログ

6月22日 雨降りなのでインドアDIY [DIY]

[ひらめき]せっかくの週末、雨が止みません。こういうときは、家の中のDIYです。作りかけだった洗面所のすき間収納を今日は完成させちゃいましょう!築後20年で壊れた洗面台を2月に交換。洗濯機とのこの微妙な空間はDIYで埋めてやろうと、考えてました。

SANY0209.jpg

 で例によって安価なSPF材で組み立てました。設計図はなし。全て現場合わせの適当作業。

SANY0210.jpg

今回はちょうどSPF1x10材のサイズがぴったり。180cm長でDOITで1480円だったかな。

SANY0214.jpg

水性のステインを2度塗りして、洗面台との色もバッチリ。 SANY0215.jpg

上部が開閉します。ここにお風呂に入るとき脱いだ洗濯物を入れます。

SANY0216.jpg

内張りには安いプラダン(プラスティック段ボール)を貼ってます。 SANY0221.jpg

昨日会社の帰りにHANDSで357円で買った金物。ちゃんとロックします。こういうパーツが好きですね。

SANY0218.jpg

下に洗剤などの収納スペース。キャスター付きなので引き出せます。便利。妻も高評価でした。ちなみに製作費は端材使用もあるので2000円台です。

続きを読む


6月24日 ガーデンアイテム [DIY]

夏の花壇のための花はなかなか少ないです。日々草もあまり好みではないですが、妻がこんな品種の苗を買ってきました。これなら、おしゃれかも。世界初の【フリンジ・ビンカ】という品種だそうです。たしかにフリンジ(縁)が縁飾りのようになっています。ビンカ(Vinca)が日々草のことというのも知りました。ブルーのコンテナは二年ほど前に端材で作ったものですが、文字のステンシルはあとから試してみました。

日々草.jpg


6月28日 ガーデンアイテム 【ステンシル】 [DIY]

[ひらめき]SPF2x4材などで造るガーデンアイテムのDIYですが、以前ホームセンター 廻りをしていて【トールペイント】や【ステンシル】というのが気になり、ちょっと 取り入れてみた小物を紹介してみます。これは先日日々草の苗をストックして いた、フラワーコンテナ。SPF材ではなくバルサのように軽い【ファルカタ】材を使ってます。これも安い木です。ブルーでペイントした上に、ステンシルした厚紙をのせてホワイトでスプレーしました。
キャリアー.jpg

[ひらめき]元はこんなロゴを検索して厚紙に印刷して、これをカッターでうまく切り抜いて・・・・・自己流のステンシルです。

SANY0001.jpg

[ひらめき]切り抜いた上から、ステンシル用の筆(普の筆を加工したり、スポンジとかでも代用できます。)で叩くようにペイントします。

SANY0003.jpg

 [ひらめき]で実用例です。                      

 上の Rose Garden と 木の葉模様のステンシルでフタをペイントしてみたDIYゴミ箱です。
2007_0422_104241AA.jpg

[ひらめき]端材使用のリモコンボックスとか、庭の多用途トレイとかにも・・・。  

         SANY0006.jpg SANY0235.jpg

[ひらめき]つるバラ用のフェンスとかに。 
ステンシル.jpg

         

いろいろ使えそうです。

 


7月12日 涼しいうちにDIY [DIY]

今日はちょっと涼しいかも。今のうちに「前からちょっと改造したかったところを直します。パーゴラの下をDIY作業スペースとして、いろいろ作って来たら、こんな感じになっておりましたが・・・。

SANY0286.jpg

庭作業と兼用なので狭い!

SANY0287.jpg
そこでデスクスペースを折りたたみ式にして拡大!
SANY0290.jpg
まあ、多少は役に立つでしょう。
SANY0303.jpg
それともかえってじゃまかしら・・・・・?
SANY0288.jpg

続きを読む


11月3日 丸太の連杭 [DIY]

クリスマスローズの一画に、土止め用に埋めた丸太の連杭が腐食が激しいのが気になってました。休みの午後を利用しリニューアルです。
SANY0284.jpg

 

古いのを掘り起こして・・・・・

SANY0287.jpg
SANY0285.jpg

 

丸太はもともと垣根として植栽したカイズカイブキを、つるバラ用のラティスにおきかえた時伐採したものをカットして再利用したものです。庭の隅に積んであったのを運ぶのにはこんなラジオフライヤーもどきのキャリアが便利。(COSTCOで¥3980!だったか)

SANY0286.jpg
不揃いなのは気にせず、適当に埋めてきます。
SANY0293.jpg
できました!
SANY0297.jpg
SANY0295.jpg


2009年元旦 [DIY]

あけましておめでとうございます。

今年もガーデニング&DIYに精を出します。よろしくお願いします。まずは大晦日の夕方、即席でつくった正月用リース。リースのベースとマツボックリは何年も使いまわし。今年は思いつきでオリーブの葉っぱを適当にくくりつけ、アクセントは南天の赤い実とグラハム・トーマスのローズヒップ。ただし松の葉はニセモノです。

SANY0072.jpg

 


4月8日 すき間収納制作 [DIY]

先月、20年使った冷蔵庫を最新型に買い換えました。その結果、カウンターとの空間が狭くなり、すき間収納が既存のものではあてはまらなくなりましたので、やはりDIYとなります。

SANY0372.jpg

イメージはこんな感じ。昨年の洗面台交換の時製作したすきま収納と同パターンでいきます。

SANY0365.jpg

例によってSPF材使用、サイズから考えて今回は1x6材になりました。製作中の状態。タボを使ってコーススレッドは使いません。キャスターは前後移動だけなので固定式。最も安価なものです。一個105円。

SANY0368.jpg
SANY0367.jpg

家内がちょうど寄せ植えのお仕事中で、DIY作業スペースを占領されてしまったので、クルマのリアゲートが代理スペースです。夕方4時過ぎに作業開始とはいえ、日が長くなったので助かります。

SANY0369.jpg

 

 

SANY0371.jpg
SANY0366.jpg
側面の板は軽いファルカタ材の薄いものを使用。これだとタッカーでSPF材に簡単に留めてしまえます。
SANY0377.jpg
前後移動が楽にできるように、アルミのハンドルを取り付けてみました。
SANY0379.jpg
組み上げ完成状態。
SANY0380.jpg
とりあえずぴったり納まります。
SANY0375.jpg
SANY0373.jpg

今日はここまで。さすがにスタートが遅かったので、ペイントまではたどり着きませんでした。


4月11日 今日のお仕事:すき間収納の仕上げとサザンカの剪定 [DIY]

すき間収納のペイントは、オイルステイン2度塗り、油性ニスも2度塗りして仕上げました。カウンターとの色合わせもほぼ完璧でした。

SANY0420.jpg

どうでしょう。やっぱりプラスチックの既製品よりましでは?

SANY0425.jpg

午後、ちょっと遅れ気味のサザンカの剪定をやってしまおう!ホントは3月中にしてしまいたかったんですが。昨年かなり強剪定したので、今年は少し楽かも。でもbeforeはこんな状態。ドウダンの奥に見えますが、サザンカとついでにやってしまうモクセイが交互になっています。

 

SANY0404.jpg

作業中。切り落とした枝を集めるのに、極力ブルーシートで集めやすいように。本職の植木屋さんもこんなようにしてるのを見たことあります。

SANY0407.jpg

今回はこんなゴミ袋に5袋分カットしました。去年の半分くらい。

SANY0414.jpg

After は風通しもよくなり、すっきりしました。毛虫のチャドクガ対策もしないといけませんので、殺虫剤を予防にスプレーしておきます。
こうすると過去の実績ではまずチャドクガの発生が抑えられました。
これを怠ってチャドクガが大発生、新芽がみなやられてしまったことがあります。

SANY0415.jpg

 

 

 

 

 


7月25日 レンガの花壇でびっくりしたことが! [DIY]

なんと、中年夫の愛読誌、学研『ドゥーパ』の編集の方からブログにコメントをいただきました。5月に製作したレンガの花壇を取材させてください、というのです。初めての展開で驚きました!あの日本唯一のDIY誌『ドゥーパ』さんが見ていてくれたとは。お恥ずかしい限りです。とりあえず来週いらしてくれることになりました!そんなハプニングもあって、今日は汚れたり、剥げたりして気になっていたガーデンチェアの再塗装をやる気になりました。

SANY0971.jpg

ペアのガーデン・チェアは3年ほど前に、松下電工の電動工具を購入した際、キャンペーン応募で運よく当選した賞品なんです!テーブル(デッキに置いてあります)と3点セットの組み立てキットでした。大きな段ボール箱が3つも届いた時は何事かと驚きました。製作過程も十分楽しませていただきました。松下さん、ありがとうございました。コードレスドリルやパワーカッター、便利で、今やなくてはならないツールです!3年たってステインが褪せてしまったので、今度はつやありの水性塗料でマロンブラウンにしてみました。

 

SANY0975.jpg

これは記念すべき自作ガーデンチェア第一号。ウッドデッキ製作の前年に、「ドゥーパ」を参考に、SPF材で試作したものです。7年経ちましたがステインを何回か塗ってきたので雨ざらしにもかかわらず、SPFでも何とか持ちこたえました。ただ、座面の2x4は一本腐食したのでそれだけ交換しました。今回はやはりつやありの水性ペイントで、ブルー・シャドウというカラーを使いました。暑い庭でちょっとクールなアクセント色になりました。

SANY0969.jpg

何かを塗装していると、連鎖反応的に、他に塗るものを探してしまいます。ガーデンシェッドや右端の肥料や園芸用の土をしまって置く収納庫も薄汚れていたので、こちらはオイル・ステインを上塗りしました。あとは小物の引き出しやら、スツール椅子の座面やら、刷毛をもってウロウロ。でもこういう細々とした作業は、何かきっかけがないとできないもんですね。今回はいいチャンスでした。ありがとうございます、ドゥーパさん。

 


9月26日 DIY プチリフォーム:1 【浴室天井の塗り替え】 [DIY]

築22年の我が家、あちこち、傷みや汚れや、気になるところが増えてきました。さすがに屋根とか、設備機器系の「リフォーム」はプロにお任せせざるを得ませんでしたが、DIYerの中年夫としては「できることはあくまでDIYで」のポリシーに従い、今後の家の各部の「プチ・リフォーム」をあれこれ画策しています。ガーデニングのためでもありますが、都内および近郊のあらゆるホームセンターを廻って、最近はリフォーム素材の研究にも余念がありません。

今日は「プチ・リフォーム」の【1】。一番気になっていたところです。浴室の天井の汚れ。これは早く何とかしたいと思いつつも、汗かき夫は夏が過ぎ去るのを待っていました。

SANY0166.jpg

汚れとカビで、湯船につかる度に気になってました。

SANY0172.jpg

浴室照明を外すとき、予想外のトラブル発生!

SANY0173.jpg

なんてこと!カバーを割っちゃった~。買いに行く手間が増えちゃった~。

SANY0211 (2).jpg

とにかく作業続行。塗装用ツールです。塗料は水性の防カビ材入り。マスキングテープに養生シートにローラー刷毛。

SANY0168.jpg 

とりあえず、浴室天井の乾燥機パネルのさびを取り、塗装しておきました。

SANY0210 (2).jpg

まずは壁との境目にマスキングテープ処理を施します。

SANY0209 (2).jpg

一番重要な養生シート設置です。ペイントするより、こっちの方が大変。汗だくの作業です。

SANY0184.jpg

塗装前の天井にサンダーをざっとかけて下地処理しました。これも重労働。やっぱりまだ暑かった!

SANY0189.jpg

天井塗装にはローラーが便利です。

SANY0190.jpg

カラーは「パール・ラベンダー」を選択。なかなかいい色です。ここまで来ると塗装作業自体は楽しいものです。

SANY0212 (2).jpg

夕方、急きょ浴室照明を探しに出かけ、シンプルなデザインのものを選んできました。取り付けて完成です。見違える様になりました。

とりあえず「プチ・リフォーム」の【1】、「浴室天井」は中年妻の評価も上々で大成功でした。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。