SSブログ

5月26日 今週のバラ [5月のバラ]

5月もあっという間に過ぎ去ろうとしています。今週はまた、天候不順になってきました。寒くなってしまったり、強風が吹いたりして、庭中にバラの花びらがたくさん落ちています。

SANY0043.jpgSANY0042.jpgSANY0041.jpgSANY0047.jpg

これで、雨が降ると地面や砂利に貼りついて、ほっておくとやっかいなことになります。池の中もこまめに取り除いてやります。

       SANY0045.jpg

おかげでゴミ箱の中はこのところ、いつも花びらや花ガラでいっぱいになります。

今週、真っ盛りは入口のところの二つのつるバラです。

SANY0028.jpg

つるサマースノーが満開になりました。ポストが隠れてしまったので、誘引調整しました。

 

SANY0031.jpg

ラベンダードリームの誘引はなかなか、形よく仕上がりました。  

 

さて、今週新たに開いてくれたバラたちです。

SANY0046.jpg

とても深みのある、えも言われぬ質感の濃い赤色。プレジデント・サンゴール。

 

SANY0035.jpg

数少ない、ブルー系のバラ。ブルームーンが開いてくれましたが、週初めの雨のせいか、花弁が汚れていました。バラ図鑑でも、花持ちは良いが、花弁が薄いため雨で傷みやすい、とありました。咲き始めは、こんなに淡い色なんですね。

 

SANY0037.jpg

アイスバーグの下の地植えで成長が悪かったので、中年妻が一旦鉢に戻して、再生させ、久しぶりに開いてくれたシェルカップです。

 

SANY0036.jpg

清楚な白、上品なシルエットです。

 

SANY0011.jpg

プリンセス・オブ・ウェールズ。気高さが漂います。これもアイスバーグの下で、株はすごくちっちゃいままなんです。かわいそうなので、これも移植候補になっています。

 

SANY0025.jpg

ポールズ・ヒマラヤンムスクのつもりで購入、アーチに誘引したのは実際はバレリーナでした。どこでどう間違ってタグがついたのか、去年咲いてびっくりでした。でも別にあなたのこと嫌いなわけじゃないからね!今年新たな場所に移動しての開花です。やはりメッシュフェンスに、良くマッチする、可愛いバラでした。

 

 


5月29日 今週のバラ [5月のバラ]

今週末で、主なつるバラたちは、花のピークを終えようとしています。遅咲きの木立性のバラたちは徐々に開き始め、庭も落ち着いた雰囲気になってきます。

 

20100527 (10).jpg

でも、ピエール・ドゥ・ロンサールはかなり花持ちがいいです。傷んできた花もかなりあるのですが、全体的には、まだゴージャス感をキープしています。

 

20100529 (9).jpg

それに、まだこんなにつぼみを残していました。

 

 20100527 (6).jpg

ロココもとてもがんばってくれましたが、だいぶ家の中の切り花に移動しています。クレマチス・エトワールバイオレットは今や真っ盛りとなってデッキの柱をこんなに飾ってくれました。

 

SANY0009.jpg

遅咲きのブッシュ性ローズたちが、静かに開き始めました。 これはいまだにノーネームのバラですが、とても品のある表情を見せてくれます。

 

20100529 (3).jpg

シェルカップの開花が進み、周囲に静かな空気を醸し出しています。

 

20100529 (6).jpg 

花壇の中では、ブルームーンがひときわ目立つ大きさになりました。 隣の同じ青系のブルーバユーはまだ、つぼみが小さいので、二人がそろったところが見られるかどうか?

 

20100529 (4).jpg

花壇の一番手前、ピンクアイスバーグが異なる開花のタイミングで、さまざまな色合いを楽しませてくれます。

 

20100529 (5).jpg

モダンローズはこのバラから始まった、という歴史的意味合いもあります。ラ・フランス、素晴らしいバラですね。

 

20100529 (12).jpg

ミニチュア・ローズなんですね、これでも、という大きさに成長した、レッド・モンテローサ。奥深い赤が実に魅力的なミニバラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月1日 ゆっくりと始まりました。 [5月のバラ]

いよいよ5月。バラのシーズン開幕です。

DSC02707.jpg

出足が一番早い、白モッコウバラ。無数のつぼみが次々にはじけています!

 

DSC02710.jpg

隣り合わせのモッコウとは開花にタイムラグがあります、つるサマースノーは開き始めたばかり。オフホワイトの小さな半八重がかわいいつるバラ。

 

DSC02687.jpg

パーゴラの上部で気付かなかった!クライミング・アイスバーグが一輪フルサイズで開いていました。純白の半八重咲き。美しい白です。

 

DSC02703.jpg

ローズ・ゴジャールが開き始めました。このバラはバラナーセリーの名門、フランス・ゴジャール社の名作として世界的な評価を得てきた品種だそうです。

 

DSC02711.jpg

名前通り、陽気で楽しいバラです。リオ・サンバ!花弁の色が次々と変化するのも楽しめます。

 


5月3日成功と失敗と・・・ [5月のバラ]

庭のあちこちで、開花が静かに始まっていますが、順調にみえても、中にはトラブルも見つかってしまいます。

DSC02718.jpg

ウッドデッキのフェンスに絡ませた、つるバラレディーヒリンドンと、パテンス系クレマチス・ドクターラッペルの組み合わせは成功しています。クレマチスは本当にバラとの相性がいいです。咲くタイミングもマッチしていますね。

 

DSC02731.jpg

おや、これは珍しい!レディヒリンドンの開いた花のひとつが双子?調べると、「ダブルセンター」といって花芯がふたつ現れる、一種のバラの奇形のようです。他に花芯の中にもう一つ花芯ができる「ブルヘッド」という現象も稀に起きると。肥料のやりすぎが原因の一つでもあるようですが。

 

DSC02715.jpg

咲かないと品種が分からないクレマチス、中年妻が鉢増しをしてうまく成長してくれていましたが、

 

DSC02716.jpg 

大きなつぼみもつけてくれたのに・・・、枝のひとつから出ている葉やつぼみがしおれてしまっています。誘引の失敗か、水が上がっていないのか?今年もまたダメでしょうか?

 

DSC02724.jpg

一番花はちゃんとグラデーションになってくれなかった「ソフィーズ・パーペチュアル」、この二番花は綺麗な“パーティードレス”のグラデになってます。

 

DSC02730.jpg

あらら、ワイヤーメッシュフェンスに展開中のバレリーナに枯死した枝先を見つけました。他のシュートは元気なのに、何で?原因不明。

 

DSC02736.jpg

アーチに昨年誘引したばかりなのに、トップまで急成長した、スパニッシュ・ビューティーに早くも開花の兆し。左の方の丸いつぼみはピエールドゥロンサールですが、それよりひと足早めのようです。

DSC02739.jpg

やさしいピンクが素敵です。みごとな大輪になるんです。これが。ピエールもそうですが、「ラージフラワード・クライマー」と呼ばれ、ボリュームがあってゴージャスな咲き方のつるバラです。


5月6日 今朝の開花 [5月のバラ]

バラの開花は昨年より、スローペース。 かえって急いで咲かない方が嬉しい、のが本心です。

DSC02770.jpg

それらしくなってきたアーチは正面から見るとつぼみだらけ。ピエールの丸いつぼみははちきれそうに膨らんでます。

 

DSC02765.jpg DSC02766.jpg

反対側では、日当たりの関係か、数日前から一足先に始まったスパニッシュ・ビューティー。徐々に花弁を広げています。

 

DSC02791.jpg
レディーヒリンドンのつる枝上部。ライトイエローのつぼみは上向きに。開くとうなだれるように顔を下に向けてくれます。


DSC02769.jpg
ロココが優雅なオープニングです。得も言われぬ、シルクのように上品な色。


DSC02780.jpg DSC02785.jpg
今期大胆な強剪定をした古株のハッピーチャイルド&イングリッシュローズの名品・グラハムトーマスですが、わー!つぼみいっぱい付けてくれた!


DSC02778.jpg DSC02797.jpg
こちらは旬の花、ベニウツギ&ヒメウツギ。それぞれ満開です。

DSC02799.jpg

濡れ縁デッキには、和テイストでよく似合う「エビネ」も静かに開いていました。





5月7日 今日の開花 [5月のバラ]

ゴールデンウィークも終わりになるところで天気が崩れました。ただ、こんな雨模様の日の方が、バラの色はより美しく見えます。


DSC02866.jpg
ラ・フランスのつぼみはますますふくらんで。


DSC02865.jpg
ストロベリーアイスが第一番目の花を開かせました。久しぶりに見る氷イチゴ。


DSC02864.jpg
カーポートの天井に、キュートなつるバラ、コーネリアの最初の一輪を発見。


DSC02874.jpg
毎日記録したくなる。日々充実していくバラのアーチ。いっぺんに開かないでほしい。


DSC02876.jpg
スパニッシュビューティーは急がないで。


DSC02870.jpg
今年は特に大輪に感じます。ロココも花数を増やしていきます。

バラの5月。ゆっくりゆっくり咲いていってもらいたいものです。

5月8日 バラにつく虫 [5月のバラ]

気温が上昇し、春が深まるにつれ、敵も出てきます。アブラムシ、バラゾウムシ、コガネムシ、それにカイガラムシ、黒点病、・・・・・。

IMGP2331.jpg
いたいた!スパニッシュビューティーにさっそく見つけた。これはハムシ?


IMGP2305new.jpg
純白のアイスバーグは、すぐ気が付きます。


IMGP2308.jpg
ロココには、ハチでしょうか? ならいいんだけど。

バラのシーズン開幕と同時に、今年も虫と病気との戦いが始まるんですね。




5月9日 今日の開花 [5月のバラ]




DSC02920.jpg
まんまるつぼみのつるバラ、ピエール・ドゥ・ロンサールが、ついに開幕。


DSC02909.jpg
なかなか気を持たせてくれるので、このまま開かないのかと心配した”ルージュ”ピエールにやっと変化が!


DSC02910.jpg
これです、これ、去年のガーデニングショーで魅了された、真紅のピエール!貫禄さえある登場感です。


DSC02921.jpg
イエロー系のつるバラも、走り出した。


DSC02925.jpg
ハッピーチャイルドの黄色はフレッシュなイエロー。


DSC02938.jpg
そしてパーゴラの相方、グラハムトーマスは山吹色に近い。初めの一輪が青空に映えてます。


DSC02944.jpg
深紅のプレジデント・サンゴールの第一花は、お隣の方に向いてご挨拶。


DSC02918.jpg
中年妻が室内に持ちこんだ、ソフィーズパーペチュアル。モザイクのようなグラデーションは素晴らしいの一語です。




5月10日 今日の開花 [5月のバラ]

DSC02963.jpg
ピンボケミスショットでした。せっかく初めて開いたチャールストンなのに。 中年妻お気に入りだったのが、数年前に枯らしてしまい、あらためて育成中のつるバラです。リオサンバにも似て、明るい性格です。


DSC02965.jpg
強剪定したにもかかわらず、とても丈夫なデライトはすごく背が高くなりました。ようやく開花のきざし。


DSC02964.jpg
三日前は小雨に濡れたショットでした。 ラ・フランスの形のよい剣弁咲き。いい香りがします。


DSC02969.jpg
そう、この表情がグラハムトーマスです。典型的なカップ咲き。 葉のライトグリーンと山吹色の調和が好きです。


DSC02959.jpg
コーネリア。よく伸長するかわいいつるバラです。


DSC02967.jpg
さくらのような表情です。





5月11日 雨にけぶる今朝のバラ [5月のバラ]

夏日だったという、昨日とうって変わって、小雨けぶる肌寒い日になりました。 5月のバラはつるバラを中心に今朝も進んでいます。

DSC02977.jpg
やっと動き出したルージュ・ピエールが「ピエール」らしくなりつつあります。

DSC02978.jpg
オリジナル「ピエールドゥロンサール」の方が追い抜いて開きだしました。


DSC02986.jpg
ワイヤーメッシュフェンスにゆっくりとしたペースで伸長している、バロン・ジロ・ドゥ・ラン。株元近くからスタートです。

DSC03004.jpg
非常に濃い赤紫です。花弁が白く縁どられてくる、はずです。
DSC03006.jpg
誘引先に小型ラティスを増築した、ラベンダードリームが始まっているのに気がつきました。

DSC02980.jpg
リオサンバって、大きくてラグジュアラスなバラ!中年妻が雨にあてないよう、パーゴラの下に避難しました。
DSC02988.jpg
花持ちもよく、色の変化は素晴らしいです。

DSC02990.jpg
ウッドデッキのつるバラがだんだん、いい感じになってきました。

DSC02994.jpg
経年で風合いの出てきた、デッキのレッドシダー材とレディーヒリンドンの色合いがいいコンビネーションになりました。

DSC02995.jpg
ロココも勢力旺盛です。あ、上の方にクレマチス・エトワールバイオレットの最初の一輪発見!

DSC02985.jpg
あらためてメッシュフェンスの方のクレマチスも確認したら、つぼみが・・・、それに一輪が咲きはじめていました。 


DSC02983.jpg
覚えられないです。新枝咲きの「クレマチス・エリオステモン」でしたね。














この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。