SSブログ
イングリッシュ ガーデン ブログトップ

3月18日 横浜バラクラ、グランドオープン直前 [イングリッシュ ガーデン]

蓼科にある英国式庭園『バラクラ』。一度訪れたことがありますが、とても美しい庭園で、色々な面で感化されてきました。昨年の11月には、『横浜バラクラ』が開設され、現在プレオープン中、明日3月19日がグランド・オープンだそうです。中年夫婦は混雑を避け、前日にいってみることにしました。

SANY0811[(000191)15-34-37].JPG

TVKの住宅展示場に隣接したバラクラの瀟洒な入口です。今日までがプレオープン料金だったので、入園料もとてもオトク、園内もまだ人が少なく、とてもゆっくりと楽しむことができました。

 

SANY0876.jpg

エントランスの正面です。この大きなアーチをつるバラが覆っていくのでしょうか?

 

SANY0820.jpg

ローズガーデンの散歩道です。当然バラは咲いていませんが、パンジーやスイセン、クリスマスローズなどと一緒に花壇の中に、ブッシュ・ローズが植えられていました。そんなレイアウトの仕方や剪定の跡など、細かい部分に学ぶところが大きいです。

SANY0818.jpg

ヒヤシンスとパンジーの組み合わせはよくありますが、この配置、配色とボリューム感は素晴らしいです。

 

SANY0832.jpg

テラコッタガーデン。レンガやテラコッタの扱い方が勉強になります。

 

SANY0838.jpg

スイセンもこんな数を群生させるとすばらしい景色になります。

 

SANY0848.jpg

まるでガーデニング雑誌に出てくるようなビジュアルです。クロッカス球根の植えかた、色使いが洗練されています。

園内で、オーナーの山田ケイさんもお見かけしましたが、オープン前日だけに、さすがに忙しいご様子でした。英国人ガーデナー(著名なガーデナー、グリン・ジョーンズさん)もホワイトガーデンで一生懸命ルピナスを植えたり、動きまわって土いじりをしていたのも印象的でした。

バラのシーズンはもちろんですが、季節ごとの植物や、またその手入れの様子など、ときどき見に来てみたいものです。

 

 

 


6月4日 Rose Cafe [イングリッシュ ガーデン]

話題のRose Cafe なるところへ、義姉のお誘いでランチに行ってきました。場所は国分寺にあります。

SANY0048.jpg

11時開店前にいくといいと言われていたのに、もうこのありさま。平日ですよ。中には若い女性の姿も見かけましたが、あとはぜーんぶおばさま、おばあさま。ちなみに男性は中年夫と、あと似たような年恰好の方がもうひとりだけ。

 

SANY0050.jpg

店内は大混雑ですが、少し待っていれば、座れないことはないようです。ランチの価格がリーズナブルなのも、人気の理由ですかね。それにしても、ガーデニングブームなんでしょうか、この女性客の熱気!

 

SANY0051.jpg

我が家ではほぼ、早咲きバラが終了!というところですが、郊外へ移るとまだ、満開に近い状態のバラがたくさんあるんですね。カフェのお庭がローズガーデンになっていて、広くはありませんが、種類はとても多いようです。国分寺の高台に位置していて、富士山も見えるそうです。

 

SANY0057.jpg

ランチは超満員で、料理ができるのに時間がかかるというので、席を確保してから、ゆっくりバラを楽しみました。

 

SANY0070.jpg

最近、ピンク系のバラに魅せられています。イングリッシュローズのエブリン。素晴らしい香りがします。

 

SANY0053.jpg

冬はクリスマスローズの種類も豊富ということなので、また寄らせてもらいましょう。

 

 


7月2日 横浜バラクラにてデジカメテスト撮影 [イングリッシュ ガーデン]

梅雨の間の横浜バラクラはどんな状態かチェックしたい、と中年妻。そうだ、ハイビジョン動画のテスト撮影のロケ場所にはぴったりだと、中年夫。紫陽花が好きな母親を誘って、午後は今年3回目の見学に行ってきました。

初めてのハイビジョン撮影による、バラクラのエントランスです。今日は、入場者もほとんど見かけず、ゆっくりと見学できました。

 

DSC00142.jpg

 

この時期、花数もさすがに少ないですが、スイセンの花後の管理とか、芝生の状態、遅咲きバラの状況や、つるバラの誘引など、生育期の管理状態がとても参考になりました。

さて、新しいデジカメでハイビジョンのテスト撮影をしてきましたが、その映像は、素晴らしい!のひとことです。特に帰宅してBRAVIAの大画面で再生したフルハイビジョン映像(AVCHD・1920x1080)は、もう、テレビ放送のクオリティーで、その高精細画質に驚きました。 YOUTUBEへのアップロード用に撮影した映像も、フルハイビジョンではありませんが、MP4形式1440x1080の地デジと同じ高画質で、大画面でも非常に綺麗な映像でした。下記、YOUTUBEにアップしたテスト映像をいくつか。

 

映像の画質という意味では、確かに従来のビデオカメラの画質とは比較になりません。放送にも匹敵するような高画質が、こんなに手軽に録画できてしまう技術の進歩は恐ろしいほどです!でももちろん、記録する内容が実は重要なんです。 100数十本もある8ミリビデオに大量に記録されている我が家の大事な歴史は、画質の良し悪しで、価値が変わる訳ではありません。


7月20日 北海道ガーデン街道 [イングリッシュ ガーデン]

北海道の観光業界で働いている娘を訪ねて、先週久しぶりに網走へ行ってきました。梅雨のない北海道は、今がベストシーズンでしょう。暑がり中年夫には最適の気候でした。

DSC00211.jpg

女満別空港近くの、北海道らしいポイントです。「メルヘンの丘」。

 

DSC00230.jpg

神秘的な佇まいのチミケップ湖はひっそりとして素晴らしい湖でした。周囲を原始の森に囲まれていて、人の気配がありません。一軒だけ小さいけれど、素敵なホテルがあります。部屋にテレビはなく、携帯も圏外の、自然だけを楽しめる場所です。ちなみに、この画像、今回携行したデジカメ、Cybershot/HX5Vの新機能のひとつ、【スイングパノラマ】で撮影したものです。

さて、中年妻のたっての希望で、網走からはちょっと距離がありますが、旭川、美瑛、富良野を娘のクルマで廻り、最近話題になっている北海道のガーデンを見学してきました。

20100716124431(1).jpg DSC00297.jpg

中年妻が今回、最も訪れてみたかったのが、この旭川の上野ファームです。ガーデンデザイナーの上野砂由紀さんの庭として有名です。英国式庭園が基盤ですが、最近では「北海道ガーデン」とあえて呼ぶみたいです。さまざまな宿根草がたくさん植えられています。レンガの自然なあしらい方など、学ぶところ、大です。

 

DSC00293.jpg

色とりどりの、これはタチアオイでしょうか、全体的にナチュラルな色あいのガーデンの中で、効果的な

アクセントに感じました。

 

DSC00316.jpg

旭川から更に南下して、美瑛独特の美しい丘が続きます。空が広い!

DSC00327.jpg

四季彩の丘ではカラフルな、金魚草の広大な畑が見事でした。

 

DSC00358.jpg

新富良野プリンスに隣接した、これが倉本聰ドラマの舞台となった「風のガーデン」です。こちらも、上野砂由紀さんのプロデュースとのことです。どこを見ても、ガーデニング雑誌BISESのグラビアそのもの!といった美しい庭園です。

 

DSC00362.jpg 

富良野で最も有名なラベンダー園である、ファーム富田さんのラベンダー畑ですが、写真は数年前にオープンしたばかりの、【ラベンダーイースト】の方です。見渡す限りのラベンダーが圧巻でした。甘い香りが周囲に漂っています。

DSC00364.jpg

こういう場所は、またまたパノラマ撮影で。 さすが、北海道はパノラマ撮影にうってつけの風景が、いたる所にありますね。 

上野ファームや、風のガーデンをはじめ、北海道の代表的な庭園を周遊する、旭川~富良野~十勝に至る全長約200kmのルートを、最近では、【北海道ガーデン街道】と名付けて、北海道の新しい観光ルートにしているようです。中年夫婦も、夏の花のベストシーズンに、このガーデン街道の半分ほどの行程をドライブしましたが、残りの、帯広、十勝方面のガーデン探訪を、今後の楽しみに、ガーデニング活動に励みます。


8月11日・12日 蓼科・バラクラへ [イングリッシュ ガーデン]

中年夫婦の知人で、結婚式の際の証人もしてくださったS夫妻のお招きで、蓼科にある山荘に伺いました。ついでに、蓼科バラクラも2年ぶりで訪れることができました。猛暑続きの東京を離れ、クルマでわずか3時間の距離なのに、蓼科は想像以上に、別世界みたいに涼しいリゾートでした。

中央道南諏訪ICで降り、エコーライン経由でのアクセスが蓼科はとても便利です。途中の原村で、寄ってみたかったお店でランチにしました。 

MAH00501(2).jpg

英国のカントリーサイドにあるような、アンティークな建物です!お庭も素敵でした。さてランチメニューは・・・・。

 

DSC00508.jpg

実は香草庵という蕎麦店なんです。人気店だけあって、45分待ちましたが、写真の鴨せいろ、絶品でした!

 

DSC00562.jpg

バラクラのエントランスにあるゴ-ルデンアカシア、その見事に茂ったライムグリーン色の葉に魅了されました。この木の下にいると、とても癒し効果が感じられます。バラクラ庭内NO1のパワースポットだとか。

 

DSC00556.jpg

前回蓼科バラクラを訪れたのは2年前の5月でしたので、季節が全く異なり、庭のイメージががらりと変わっていました。今回もバラという意味では、季節ではないとはいえ、元気に茂るつるバラの葉の緑を観察してきました。 

 

DSC00531.jpg

MAH00529(1).jpg

この時期ガーデンの中心となっていた花は大小のダリアと フロックスやベルガモット、クレオメなどの宿根草。実にさまざまの色が楽しめました。

 

MAH00540(1).jpg

MAH00547(1).jpg

夏の日射しを受け、ダリヤが庭園にとてもよく似合っています。日中はさすがに暑いとはいっても、標高1000mを超える蓼科は湿度が低く、やはり東京と比べ物にならない過ごしやすさです。

 

MAH00545(1).jpg

庭園の中にイベント会場がありました。8月中、「真夏の夜の夢」と題したミュージカル仕立てのシェイクスピア劇が上演中。

 

MAH00547(2).jpg

庭園中央の芝生では、日よけの中で、雑草取りをしていました。メンテナンスも大変でしょうね。でも真夏の作業は、横浜バラクラよりいいのでは? 次回は、ぜひバラが咲いている季節にまた訪れてみたい。

 

BBQモザイク.jpg

夕方到着したS夫妻の山荘は、数年前にリビングとウッドデッキを増築していて、以前にお邪魔した時からぐっと広くなって快適そのものでした。ひと息いれてから、さっそくWine&BBQのスタートです。さすがにお2人は火おこしも、食材の焼き加減も、手慣れたもの。絶妙なご夫妻のコンビネーションで、お肉も野菜も素敵に美味しく頂きました!普段DIYerを自認する中年夫も、ここでは甘えて、すべておまかせ状態でした。業界でも大先輩のS氏と音楽に秀でた夫人はいつも仲の良い、中年夫婦目標のベストシニアカップルです。今回も涼しくて、素晴らしい空間と時間をありがとうございました。


9月15日 試し撮り [イングリッシュ ガーデン]

昨日あたりから、記録続きの猛暑も、やっとのことやわらいできたようです。中年妻の提案に従い、Handycamの試し撮りに横浜バラクラに行きました。ちょうど、夏バテした我が家の庭の状況とプロのガーデナーの仕事がどう違うのか参考にさせてもらおうと思っていましたしね。

昨日までダリヤのイベントがあって、その後片付けをしているところでしたが、予想に反して花の種類も少なく、植物全体がなんとなく疲れているような印象でした。唯一、日日草だけが元気そうだったのは、我が家と同様でした(笑)。そんな状況の園内でしたのであまり美しい映像とは言えませんが、1分のショートムービーにしてみました。

花が少ないのが残念!でも、撮影した映像は、素晴らしい画質でした。歩きながらの撮影も手ブレ補正効果は抜群です。 マニュアル設定が可能で、ボケ味を活かす一眼レフっぽい撮り方もできるので、なかなか楽しいカメラです。 カメラは高機能でも、それが宝の持ち腐れにならないようにしないといけません。

 

 

 


5月12日 第13回国際バラとガーデニングショウレポート [イングリッシュ ガーデン]

やっぱりバラの5月はここ西武ドーム。雨模様の中、行ってきました、第13回国際バラとガーデニングショウ。今年は2つのテーマから構成されていました。『心惹かれるバラの香り』では、香り高いバラたちが今回の主役になっており、『印象派の庭』では、印象派の絵画をイメージしたガーデンがつくられていました。また、会場では"Roses for Love"というメッセージで、東日本大震災の復興支援として義援金の募金活動も行われていました。

※余談ですが、今回はこのイベントを、初めてハイビジョン撮影しようと、ビデオカメラ(Handycam CX550)だけを携行し、動画撮影に専念したので、ブログの画像は全て、記録した動画から作成しています。動画のヒトコマからでも、2.1メガサイズの静止画が取り出せるので、充分使えますね。

DSC00270.jpg

エントランス付近は『香りのローズアベニュー』。南フランス・プロバンスの風景のような(行ったことないけど)、バラの香りのアベニューの演出でした。

 

DSC00269.jpg

フランスの名ナーセリー、メイアン社のバラがフィーチャーされていましたが、最初に目を引いたのは「イブ・ピアッチェ」という素晴らしく強い香りのつるバラ。みごたえ充分でした。

 

DSC00267.jpg

いい香り漂う、様々な配色の新しいバラたちもたくさん紹介されていました。

 

DSC00260.jpg

こちらはイングリッシュローズの名門、デビッド・オースチンの強香バラ。「ムンステッド・ウッド」。深紅の色も素敵です。中年妻がいたく感激しました。

 

DSC00256.jpg

片岡鶴太郎氏のイメージ画と、ガーデナーの阿部容子さんによる、『モネの庭』。

 

DSC00236.jpg

趣味の園芸でおなじみの4人の女性ガーデナーがつくった『ガーデンズ・エンジェルの印象派の庭』

 

DSC00258.jpg

ガーデンデザイナー吉谷桂子さんの『インプレッショニストのモダンガーデン』。 風を送るファンがユニーク。

DSC00257.jpg DSC00273.jpg

趣味の園芸でよくお目にかかるバラのプロ、後藤みどりさんや、小山内健さんを発見!

 

DSC00262.jpg

コンテスト・ガーデン部門、今年の大賞です。作品名は『Greenfinger』

 

DSC00268.jpg

コンテスト・バラ鉢植え部門の大賞。ブライトスマイルという品種。見事です。

 

DSC00265.jpg

中年夫の目にとまった、優しく、柔らかな彩りは「パット・オースチン」でした。四季咲きのイングリッシュローズで、グラハムトーマスとアブラハムダービーの交配種だそうです。こちらは鉢植え部門、最優秀賞を取っていました。

震災から日が浅いこともあるのか、今年は全体的にいくらか地味め、というか大人しい雰囲気に感じました。 バラが全体的には少なめのようでしたが、特に「香り」には中年夫婦も感じ入りました。

増やすまい、と思えど・・・。 販売エリアで結局、強香バラを求めました。条件は、まずは香りが強いこと。つる性ではなく、ブッシュローズで、あまり大きくならないこと。色は赤紫系統のもの、花弁は小型~中輪の花。そしてできれば、四季咲き。なんて欲張りな条件です!

DSC03125.jpg DSC03127.jpg

新苗で、何とか近いものを選び出しました。左のイントリーグは米国発のフロリバンダローズ、右のニューウェーブは日本産のハイブリッドティーでした。両方とも香りは高く、四季咲きで小ぶりな体型ということです。また楽しみが増えました。

 

 


5月22日 シーズンの横浜バラクラ [イングリッシュ ガーデン]

マチルダを持ってきてくれた息子夫婦も、プロのイングリッシュガーデンを一度見てみたいと、昨日は午後バラクラに行ってみることになりました。実は親夫婦もまさに旬の時期にはまだ訪れた事がありませんでした。

brajuraentrance.jpg

先月中旬に来た時はバラは皆無、スイセンやチューリップなどの世界でした。従来、平日に入園していたので来園者も少なかったですが、さすがに今日は賑やかでした。バラの人気度が高いことがわかりますね。

 

DSC00040.jpg

ローズトンネルに仕立て中のつるバラはだいぶ成長していました。配色が素敵です。このピンクのつるバラは「サー・ポール・スミス」。

 

DSC00039.jpg

さすがに剪定と誘引が見事です。立派な黒いアーチに素晴らしいコーディネート。これは何だったかな?「ルイーズ・オーディエ」といったでしょうか?

 

DSC00047.jpg

この小輪のはキフツゲート。のはずです。株元のネームタグが見えません。

 

DSC00048.jpg

こっちは、「ランブリングレクター」のはず。

 

DSC00044.jpg

このとてもエレガントな小輪のつるばらには、「スーパーフェアリー」とネームタグが付いていました。フェアリーよりすごいんだ!

 

DSC00050.jpg

 ビオラの花壇の中に背の低い真紅のバラ、というアレンジも意外だけど、洒落ています。バラは「ルビー・アニバーサリー」という名でした。なるほど。

 

DSC00051.jpg

ガーデニングブームでしょうか、若い人達も多かったです。森ガール、山ガールならぬ、庭ガールていうところでしょうか?

 

 


タグ:バラクラ

8月13-14日 蓼科バラクラ [イングリッシュ ガーデン]

猛烈な暑さが続く東京から脱出し、今年も蓼科へ行ってきました。ちょうどお盆渋滞のピークではありましたが、遅めの出発で、思ったほどの時間はかかりませんでした。

20110813153122(2).jpg

標高1000メートルの蓼科は、やっぱり涼しい!先週行った横浜バラクラは灼熱地獄でしたが、こちらは天国の快適さ。蓼科バラクラ入口です。

 

20110813153406(1).jpg

いつもさわやかなライムグリーンで迎えてくれる、シンボルツリーのゴールデンアカシアは、ヒーリング効果絶大です。

 

20110813153633(1).jpg

都内でも良く見かけるノウゼンカズラも、なぜかとてもおしゃれに見えちゃいます。

 

20110813154004(1).jpg

各色のインパチェンスがあちこちのポットやテラコッタに配置されています。ここでは、アナベルや白にペイントされたガーデンチェアとの配色が、清涼感漂うホワイト・ゾーンになっていました。 参考になります。

 

20110813154004(2).jpg

そんな一角に、さりげなく豪華なカサブランカが。

 

20110813154117(1).jpg 

バラのパーゴラの下には色とりどりの夏の宿根草。

 

20110813154248(1).jpg

特にフロックスが見頃でした!

 

20110813154339(1).jpg

夏の花、ダリヤもこんな素敵な色あいは涼しげです。

 

20110813154645(1).jpg

随所にある造形物が庭園に豊かな表情を与えています。これはパビリオン。

 

20110813155328(1).jpg

芝生も見事に、美しく養生されています。残念ながら中年夫婦、まだバラのベストシーズンには、この蓼科バラクライングリッシュガーデンを訪れたことがありません!来年こそと期待します。

 

20110813171456(1).jpg20110813192059(1).jpg

バラクラ見学の後、今年もお招きを受けたS大先輩ご夫妻の素敵な山荘で、至福のひと時を過ごさせていただきました。絶品の奥様の手料理とワインで、別天地。今年も極上の蓼科ステイをさせていただきました。ありがとうございました。

 


イングリッシュ ガーデン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。